

| 昭和 2年(1927)8月 | 東京都荒川区日暮里町にて竹内長一郎が竹内社室製作所を設立 馬車等の製作修理やT型フォード等 外国車車体改造を行う  | 
      
| 昭和 4年(1929)6月 | 東京都台東区三ノ輪町に移転 竹内車体製作所と改名  | 
      
| 昭和10年(1935)3月 | 現在地東京都足立区千住緑町に移転竹内ボデーと改名 | 
      
| 昭和20年(1945)4月 | 一時千葉県松戸市に工場関係のみ松戸工場として移転 | 
      
| 昭和25年(1950)8月 | 松戸工場を閉鎖し現在地に工場を戻す | 
      
| 昭和28年(1953)11月 | 株式会社に法人改組し現社名株式会社竹内ボデー工場に改名 鈑金修理及び塗装業務を行う  | 
      
| 昭和32年(1957)8月 | 商用車ステーキ架装、幌架装等の二次架装業務開始 | 
      
| 昭和40年(1965)4月 | 各自動車販売会社の協力工場となり、いすゞ・マツダ・トヨタ・ニッサン等 車輌の特殊(特種)架装業務を開始  | 
      
| 昭和56年(1981)12月 | 本社工場を新社屋に改築 それに伴い業務の主体を二次架装より重架装に特化する  | 
      
| 昭和61年(1986)4月 | 代表取締役 竹内一男 就任 | 
      
| 平成9年(1997)4月 | 足立区に関連会社 有限会社テイ・ビイ・テクノ(TB TECHNO)を設立 | 
      
| 平成13年(2001)11月 | 代表取締役 竹内康順 就任 設計業務にCADシステム導入  | 
      
| 平成18年(2006)4月 | エンジン動力システムによる工作車輌(P.A.T)の取得 上記特許による、東京都による経営革新計画の承認取得  | 
      
| 平成28年(2016)8月 | 創業89年となる  |